健康志向にお勧めの飲み物

●まず始めにお茶です🍵

緑茶にはポリフェノールカテキンが含まれており

抗がん
抗肥満
抗酸化
抗アレルギー
ストレス緩和
抗菌
抗ウイルス
動脈硬化予防

これらの効果が期待でき、含有量の多い種類は煎茶・抹茶・玉露・ほうじ茶の順で、効率的に摂取したい場合は茶葉をそのまま粉末にして飲むのがおすすめです。

●インドで親しまれているチャイティ

紅茶に複数のスパイスがブレンドされており、カルダモン・クローブ・ジンジャー・ナツメグ・シナモンです。

特にシナモンには抗酸化作用・抗炎症作用・抗菌作用・発汗作用があり心機能を高める・血圧を下げる・インスリン抵抗性を改善させる・血糖値を下げる・がん予防の可能性・多嚢胞性卵巣症候群の緩和などの効果があります。

ベトナムなどで薬草茶として親しまれているアーティチョークティー

効能は、血中コレステロール中性脂肪を下げる作用があります。

豊富に含まれているポリフェノールアンチエイジング効果が期待され美肌効果などをサポートし、血液中のコレステロール値を下げダイエット効果があるシナリンも含まれています。シナリンには肝機能を高め胆汁の分泌を促進する作用もあるので、お酒を飲んだ後二日酔いを防止する効果が期待されます。

●ココアに含まれるカカオポリフェノール

高血圧に対しての有効性が報告されているので、血管を拡げ、血圧を下げる効果があり、血管内では一酸化窒素の生成を促す作用を持ち血液が固まってしまうことを予防する働きがあります。

また、ココアには不溶性の食物繊維が含まれているため整腸作用や、鉄分を含むため貧血の改善にもお勧めです。

月経のある女性やダイエット中の人は日頃から意識したり、激しいトレーニングを行う方や成長期の子どもは鉄の喪失量が増加するので接種すると良いです。

ミルクや砂糖の含有量が多い調整ココアは糖質が多いため、100%のピュアココアが良いです。

 

●毎朝の朝食にバターコーヒー

お腹の持ちがよく、ダイエット効果もあがり、更に集中力がアップして仕事のパフォーマンスの向上が期待できます。

コーヒーにはポリフェノールのクロロゲン酸が含まれ、強い抗酸化作用や中性脂肪の蓄積による脂肪肝や血糖値を上がりにくくする効果や、カフェインには覚醒作用や血管拡張作用による血流や冷えの改善、利尿作用によるむくみの改善効果もあります。

 

 

最近流行りのシリカ水

美容のためには水を飲むのがいいといわれていますが、最近はシリカ水が注目を集めています。

シリカ水はケイ素のことを指します。

ケイ素はミネラルでマグマ等に含まれることが多い元素の一種で、人体にも含まれており、髪、爪、肌等の体を構成する重要成分です。

体内にあるシリカの量は決められている他、人体内で新しく生成することが出来ない成分で海藻類やイモ類に含まれていますが、効率的にシリカを取りたい方に愛飲されているミネラルウォーターです。

 

シリカ水のメリット

●ミネラルが豊富で美容に良い影響
●健康維持の手助け

ダイエット、睡眠の質、便秘改善に効果的です
●水を飲む習慣がつき、健康意識や体の内側からきれいになれる

シリカはコラーゲンやエラスチンをサポートするので、美容の調子が良くなる可能性があります

 

デメリットもあります

シリカ水は主にオンライン販売が多く定期便が手間になることですが

●飲みやすい硬度

シリカ水は硬水なので独特の飲み口が特徴的
シリカの量が多い

1日に40㎎までに抑えておくことがおすすめ
●安心できるメーカー

水は企業によって細かい表示を怠っているのでトラブルに発展するところもあります
シリカの量が明記

を購入すると良いと思います。

シリカ水を飲んだからといってすぐにメリットが感じられるわけではないので飲み続けないと変化を感じないかもしれません😥 

 

シリカ水に含まれるマグネシウムの多量摂取が原因で下痢になることもあります。

また、腎機能に障害がある方は不要なカリウムマグネシウムを排泄する能力が低下しているのでシリカ水の飲み過ぎに注意が必要です。

排泄能力が弱い状態でシリカ水を多量摂取すると、血中のカリウムマグネシウムの濃度が上昇し高カリウム血症や高マグネシウム血症などの副作用を引き起こす恐れがあります。

これらは血液中のカリウム値が高くなりすぎ、脱力感やしびれ、呼吸麻痺、動悸などの症状が現れます。

また、不整脈が出現し最悪の場合は心停止に至る恐れもあるため腎機能が低下している方はシリカ水によるカリウムの過剰摂取に注意が必要ですが、妊娠・授乳中の多量摂取も避けた方が良いといわれています。

 

ミネラルは熱に強いためシリカ水を加熱しても問題なく料理、コーヒー、お茶などに使用でき美味しく頂けます。

 

軟水、硬水のメリットとデメリット

水の種類は採水された国やブランドなどによってそれぞれ味やのどごしが異なり、様々な種類の水を大別する分類指標の1つとして硬度による分類があります。

硬度が高い水のことを「硬水」と呼び、低い水のことを「軟水」と呼びます。

硬度は水に含まれているカルシウムとマグネシウムの量を数値化したもので、カルシウムとマグネシウムがたくさん含まれている水が「硬水」で、あまり含まれていない水が「軟水」。

一般的に日本の水は、水道水も含めほとんどが「軟水」。

海外、特にヨーロッパの水は「硬水」のものが多く見られ日本と海外の「地形・地層」の違いによるものと考えられています。

 

硬水の味は軟水に比べて少し重たい感じがし、若干の苦みやエグみを含んだ水もあります。

軟水の味は苦みやエグみがほとんどなく、口あたりがまろやかでノドゴシもやさしいものが多いようです。

 

硬水は味や口あたりにクセがあり飲用することで体の調子がよくなったり、肌の状態に良い変化を感じた人もいるようです。

硬水に含まれるカルシウム、マグネシウム

動脈硬化を予防し、心筋梗塞脳梗塞から身を守る

●毛穴の黒い汚れをとってくれる

●便秘を解消する

●ダイエット効果に期待出来る

デメリットは

●腎臓の疾患を持つ人には不向き

●内臓の弱い人や赤ちゃんには不向き

疲労体質の方やガンと闘病中の方などにとって、硬水の飲用は体力の消耗をより加速させてしまうことになりますので注意が必要です。

お料理に硬水は肉料理を中心とした西洋料理に適していて、特にシチューなどの煮込み系、煮物系、にはピッタリ。

スパゲッティのゆで汁にも相性が良くチャーハンなどパラパラとした食感にするために炊飯用水としても適しています🍚

飲み物は硬水はコーヒー、軟水はお茶と使い分けると美味しく頂けます🍵

色々な硬水を試し口にするのも良いかもしれませんね♪

 

 

体の疲労・不調の解消に効果的な水の飲み方

 

f:id:hayublo:20240414171933j:image

暖かくなるこれからの季節には水分が欠かせません。

そこで基本的な水分補給のお水について効果や飲み方です🥤

一日に必要な水の量が、体重1キロあたり30mlと言われていますので・・・

体重70㎏の方でしたら、70㎏×30ml=2100ml。2ℓのペットボトル1本強くらい。

運動量や汗をたくさんかいた時は、もっと飲む必要がありますし、逆に、生の果物をたくさん食べていればそこから水分が補えるので減らしても良いと思います。

 

#理想な水

一番は天然の湧き水→次いで浄水器を通した水→ペットボトル→水道水の順で上質です。

 

水をこれまでより多く飲むと血液の量が増えるので一時的に血圧が上がることがありますが、天然塩の場合、精製塩と違いカリウムなどのミネラルが含まれているため血管や細胞内の体液の水分量の調節や老廃物質の排出など全てをコントロールしています。

腎機能が正常であれば天然塩を摂ることで、徐々に血圧が安定し血圧が下がっていきます。
お料理にも精製塩ではなく天然塩を使われることをおすすめします。

飲むタイミングは喉が渇いてから飲むのではなく、時間をきめて少しずつ水分を補給するとよいです。

 

#お勧めの塩

製造工程に「採掘、洗浄、粉砕」とだけ記載された岩塩がおすすめです。岩塩は海洋汚染とも無縁なので安心です。

 

塩化ナトリウム以外のミネラル含有量が多いものを探すよりもできるだけ自然な状態で存在している塩を選ばれるとよいと思います。

 

水の飲み方を工夫すると以下の効果が期待されるかもしれません

●花粉症、アレルギーが軽減
●高血圧が改善し降圧剤が2分の1の処方
●身体の柔軟性が向上
●疲れづらくなる
●毛髪が生えて来た
●頭痛が治まった
●胃の痛みがなくなった
慢性疲労症候群が改善した
●傷が早く治るようになった。傷ができにくくなった
●スタミナが付き走るのが早くなった

 

#長期保存しても腐らない水道水

実は災害時で最強の飲み物は、水道水です。 水道水はとにかく腐らないからです。 水道水は常温で3日間持ちます。

何日も水筒に入れっぱなしでもあまり腹を壊さない、傷の手当てにも使えるなどの利点が多いのです。

 

次回は美容や健康に良いとされる水について書いて頂きたいと思います!